top of page


Blog


残高照合
ご無沙汰しました。 4月になり街で新入社員の姿を見かけますね。 桜が咲いたと思ったら、雨が降って冬に逆もどり。お花見するにはちょっと寒いですかね。 さて、私が新入社員で経理をはじめたのは数十年前。当時はパソコンもありましたが、手書きで伝票を書いてそれをシステムに入力していま...
4月8日


確定申告(死亡保険金について)
確定申告の受付がはじまりましたね。 今年は母の確定申告もやることになりました。 昨年父が亡くなり死亡保険金を受け取ったのでその分の申告も必要になりました。 死亡保険金を受け取った場合は被保険者(死亡したもの)、保険料を支払っていたもの、保険金を受け取ったものが誰であるかによ...
2月18日


神様の人形
先月、地元の伊勢神宮(内宮)のおかげ横丁で開かれていた和紙人形の展覧会「阿部夫美子 遺作展」に行ってきました。実は作者は私の叔母さんで去年亡くなりました。 小さい頃から人形を作っていたのは知ってたけど、実際の作品をちゃんと見るのは初めて。どの作品も素晴らしかったです。特に神...
1月30日


新年、初笑い
新年あけましておめでとうございます。 といっても早いものでもう7日。今日は七草がゆを食べて、お正月に食べ(飲み?)疲れた胃を休めました、一瞬ですが...。 2024年は後半バタバタだったので、ゆっくりしようと年末年始は9連休をとりました。年末は大掃除、年明けは喪中で初詣に行...
1月7日


身内が逝ったとき(2)
父が死んだ時の第二弾。手続き編です。 まずは市役所に死亡届を提出、火葬・埋葬許可書をもらいます。 火葬・埋葬にこれがないと大変なので葬儀屋さんに「絶対失くすな、忘れるな」と言われました。それくらい大切なものです、まずバタバタのなか必要になるのはこの書類です。...
2024年12月1日


身内が逝ったとき
随分とご無沙汰してしまいました。長い夏がやっと終わったと思ったらもう11月、なんだかワープした気分です。 9月に父が突然亡くなりました。 今回は人が死んだ時にどれだけやることがあって大変かということを書きたいと思います。自分がいかに無知だったかと思い知らされましたが、みんな...
2024年11月17日


小江戸川越と古都鎌倉
お久しぶりでございます。 もう6月も終わり...1年も半分過ぎましたね。 今年は梅雨入りが遅かったですね。激しい雨は嫌ですが、梅雨はひとつの季節としてちゃんとやってきてほしいと思っています。 さて、6月中旬に川越に遊びに行ってきました。...
2024年6月29日


宇都宮に行ってきました。
先週、宇都宮に遊びに行ってきました。 宇都宮に行くのは5回目くらい、車でドライブしながら1泊旅行するのにちょうど良い距離で観光SPOTもいっぱいあります。 まずは餃子!! 餃子通りの「とんきっき」で焼き餃子とシャキシャキレタスで餃子をまいた「豚バラレタス巻き餃子」を昼ビール...
2024年4月24日


4月、sakura、 寛容
ご無沙汰してます。 やっと満開になった桜も今日の雨で散ってしまいそうで残念。 日曜日に八王子に行く用事があり空いた時間で「浅川」の土手に桜を見に行きました。公園ではたくさんの人が花見やってましたね。たたみと机を持ち込んで本格的な宴会をやってる人もいました。ぽかぽかの土手でビ...
2024年4月9日


経理の繁忙期
あっという間に今年も1ケ月過ぎてしまいましたね。 さて、経理・会計事務所の仕事をしている人はこの時期が一番忙しくなります。 年末調整に向けて11月頃から提出物の依頼をして、だいたいのところは12月給与までに計算を済ませます。従業員の人は年に一度源泉税を引かれる代わりに還付が...
2024年2月4日


浅草
先日浅草にある東洋館に寄席を見に行きました。 映画「浅草キッド」の舞台、たけしさんがエレベータボーイをしてた「フランス座」だったところです。12時から17時くらいまで20組みくらいの芸人さんが出ます。この日は人気の「ナイツ」「おぼんこぼん」が出るので早い時間からお客様いっぱ...
2024年1月23日


あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 元旦は近所の神社にお参りして、漫才を見ながらおせちを食べてゆっくり過ごしました。 2日は上野動物園に行ってきました。天気は良くなかったですがたくさんの人でにぎわってました。外国人観光客の方が多く英語以外もいろんな言葉が聞こえてきました。...
2024年1月3日


浜松
クリスマスに浜松に遊びに行ってきました。 クリスマスとは全く関係なく、餃子と鰻が目的の小旅行です。 高速もすいていて3時間ほどで浜松につきました。まずは中田島砂丘に。海が見える砂丘の上まで登りましたが砂に足がとられて大変でした。地元の中学生らしき陸上部がたくさんいました。い...
2023年12月31日


ハマスタ
12/3「YOKOHAMA STADIUM 45th DREAM MATCH」に行ってきました。 横浜スタジアム45周年のイベントでベイスターズで活躍した選手と横浜高校・東海大相模など神奈川県の高校球児だった選手がいっぱい集まりました。...
2023年12月5日


今年の秋
あっという間に11月、今年も2ケ月で終わりですね。そしてこの異常気象、11月に20度越すなんて、いつまでも暑くて気持ち悪いです。 作物が取れなくて食料が値上がりしたり、食べ物がなくて街まで来てしまう野生動物が怖かったり申し訳なかったり。温度でコントロールできなくなって 新し...
2023年11月3日


ビアテラス
朝夕はだいぶ涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。一雨ごとに涼しくなるのでしょうが、年々夏が長くなっている気がします。 先日、東京駅のホテルにあるフレンチレストランで9月末までやっているビアテラスに行ってきました。8月は夜も暑さが厳しくて屋外は無理でしたが、もう夕方...
2023年9月21日


秋田に行ってきました。
8月の初めに秋田に遊びに行ってきました。 竿燈まつりを見に行きました! 46個の提灯のついた長さ12m、4〜50キロほどの竿を一人で手のひら、肩、腰やおでこに乗せて演技します。すごい迫力です。ひとつひとつの提灯には火がついた蝋燭が入っているのですが、底に穴があいていて倒れる...
2023年8月16日


人形町
人形町に遊びに行ってきました! 人形町は下町情緒の残る素敵な街並みで神社や老舗のお店など散策するのが楽しいです。阿部寛さんのドラマ「新参者」のロケ地でも有名ですよね。 まずは人形町駅そばの「大観音時」にお参りしました。いくつかの神様がいましたが「厨房守護札」が売っていました...
2023年7月12日


東京タワー
先日、東京タワーに登って来ました。 前に行ったのは改装前だったのですっかり様子が変わりきれいになってました。昭和なお土産屋さんは残ってて懐かしかったです。富士山と同じで見つけると嬉しくなってしまうSPOT。近くで見ると大きいですね、...
2023年6月3日


小津安二郎
先日、横浜元町にある神奈川近代文学館で開催中の「生誕120年没後60年小津安二郎展」に行ってきました。 小津安二郎は1963年に60歳で亡くなった昭和の映画監督。大好きでDVD-BOXも持っています。小津監督の手帳や手紙、撮影小道具やプライベート写真、トレードマークのピケ帽...
2023年5月18日
bottom of page